防水工事・外壁補修・改修工事ならKAWANA
突発的な雨漏れ、劣化トラブルを防ぐために、計画的なメンテナンスが資産を守ります。河名はプラント施設、公共施設等大切な建物をガードします。
防水工事・外壁補修・改修工事ならKAWANA
突発的な雨漏れ、劣化トラブルを防ぐために、計画的なメンテナンスが資産を守ります。河名はプラント施設、公共施設等大切な建物をガードします。
私たちはプラントやビルの安全な操業、安心な運営のお手伝いをする防水のエキスパートです。日頃の定期的なメンテナンスから突発的なトラブルまで大切な資産の「防水」のお手伝いをします。
詳しく見る経年による外壁のひび割れや自然災害による建物の破損まで、雨漏れ等の原因は様々です。経験豊富なスタッフにより最適な防水メンテナンスをご提案します。
詳しく見る建物防水メンテナンスは長寿命化・完全管理のために不可欠です。
日頃の定期的なメンテナンスだけではなく、突発的なトラブルも想定した対応が必要です。株式会社河名工業は市原市をはじめ隣接する千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市等京葉工業地帯を主たる対応エリアとし、プラントや公共施設、商業ビルなどの建物防水メンテナンスを担います。
太陽光パネルが設置されている屋上の防水工事をお願いする場合、撤去等の工程が必要ですか?
太陽光パネルが設置されている場所の防水工事は実際に現場を確認のうえ、防水層の損傷レベルが軽度であり、架台の構造が適正で、なおかつ装置が設置されたままでも人が入って工事できる場合には、パネルを撤去せずに工事可能な場合があります。また、採用する防水工法によっても、太陽光パネルの取り外しの必要性が変わります。例えばウレタン塗膜防水(樹脂を塗って防水層を作る防水工法)であれば太陽光パネルを取り外さずに工事をすることができますが、塩ビシート防水(シートを敷いて防水層を作る防水工法)の場合は、太陽光パネルを外さなければ工事ができません。防水工法は、既存防水層の状態や施工する場所の形状など、さまざまな条件に合わせて選ぶ必要があります。さらに、太陽光パネルをこれから設置しようと考えている場合は、防水工事との相性や、将来的な改修・雨漏り補修の計画を立てておくことが何より重要です。防水の寿命とパネル設置のタイミングを合わせて計画すれば、余計な撤去費用や工事の二度手間を防ぐことができます。
施工後の補償やアフターサービスはありますか?
当社では、施工内容に応じて「公共工事標準仕様書」や「メーカー仕様」に基づいた保証をお付けしております。最長で10年間の保証があり、通常使用における不具合には無償で対応いたします。(自然災害などの不可抗力は対象外となります。)詳細は契約時にお渡しする保証書をご確認ください。
現場が千葉県外のプラントにあります。発注は可能ですか?
千葉県外の現場プラントにつきましては別途ご相談させていただいております。
どれくらいの取引実績でしょうか?
公共工事や小規模修繕については毎年100件以上、プラント工場内は定修期間を含めて安定的にお付き合いをいただいています。